浄水イノベーションのマイルストーン #
実績タイムライン #
2021年 #
- 設置不要の携帯型ROカウンタートップ浄水ディスペンサーMIAを開発。A4サイズのコンパクト設計で重量はわずか5.2kg。水取り込みが簡単な分離型水タンクを搭載。純水ケトルは冷蔵庫に直接収納可能。
2020年 #
- CLS-1200商業用直流RO水ろ過システムを発売。1日約4,500リットルの超高水量を実現。従来の商業用システムと比べて体積を90%削減し、使用可能スペースを最大化。
2019–2018年 #
- 業界最高水素濃度(1.4~2.0ppm)を実現するCIH-H2スマート水素水生成器を導入。
2016年 #
- クイックプラグ設計で迅速な設置が可能なUP-6000高効率水ポンプを開発。コンパクトで軽量。50-75GPD逆浸透システムに適合。
2015年 #
- 洗浄可能なQ-Pack圧力タンクを発売。交換可能な革新的な貯水ソリューション。環境に優しいPETシェルは水効率を維持し、錆に強い。軽量設計で配管を隠し、機能的なベースを備え、従来の鋼製タンクの半分の重量。
2014年 #
- 特許取得のスパイラル多重浄化システムを備えたテフロンUVランプを開発。死角ゼロの水中殺菌を実現し、従来のUVランプより30%小型。
2013年 #
- Puricomのチームメンバーとコンサルタントが、中国と台湾で初めて最上位のWQA認定ウォータースペシャリスト資格を取得。
2012年 #
- 環境保護を推進するリサイクル可能なPETフィルターハウジングを導入。
2011年 #
- 世界初の設置不要の革新的逆浸透浄水器ZIP(ゼロインストール浄水器)を発売。
2010年 #
- ドバイWETEXウォーターショーにて、Puricomのデザインチームが台湾飲料水設備工業会より台湾国際パビリオンの設計を依頼される。
2009年 #
- 米国特許のUP-8500水冷式ブラシレスモーターでアジア初のUL778認証を取得し、性能と耐久性を大幅に向上。
- グアム発電所の発電性能向上プログラムのため、Puricomのエンジニアリングチームが全範囲の超純水ボイラー給水システムを計画・構築。
2008年 #
- 世界最小のマイクロミスティングシステムを開発。コンパクトで高効率、低騒音、周囲温度低減効果があり、国際市場で人気を博す。
2004年 #
- 日本東京のLEXUS自動車工場でPURICOMろ過システムを採用。ボディ洗浄とメンテナンスに使用。ROろ過水は跡を残さず、ワックスのような光沢仕上げを実現。
2001年 #
- 世界初の特許取得済み直流(タンクレス)RO浄水器を開発。スリムで軽量、コンパクトな設計が日本国内で人気を博す。
1996年 #
- ROフィルターシステムを保護・機能ケースに統合する先駆的技術を確立し、欧州市場の新基準を設定。Puricomは国際的にキャビネット型家庭用浄水器のトップブランドとして君臨。
認証 #




受賞歴と表彰 #
2017年 #
- CMW-GUTZZIインテリジェントRO水システムが第26回「台湾エクセレンス賞」を受賞。
- Q-Pack洗浄可能RO貯水タンクが第25回「台湾エクセレンス賞」を受賞。
2013年 #
- 直流RO浄水器「CIJ-DM」が第22回「台湾エクセレンス賞」を受賞。
2012年 #
- 「マネージャーマガジン」より中小企業の社会的責任賞で最優秀賞を受賞。優れた社会貢献と地域参加を評価。
2011年 #
- スマートアドバンス超浄水器「CMB-R3」と携帯型RO浄水器「ZIP」が2012年「台湾エクセレンス賞」を受賞。
2010年 #
- インテリジェント三方浄水器CME-R3が2011年「台湾エクセレンス賞」を受賞。
- BUBUマイクロミストシステムが2010年「ゴールデンピンデザイン賞マーク」を受賞。
- 「2010年優秀中小企業ゴールデンハンド賞」を受賞。
- CMB-R3インテリジェント二重効果UV浄水器が2010年「ゴールデンピンデザイン賞マーク」を受賞。
2009年 #
- 経済部より「ブランドマーケティングおよび管理コンサルティング優秀賞」をブルーチップ企業として受賞。





